10月26日に、同人音楽即売会「M3」に一般参加してきました。 M3をご存知の方はどのぐらいいるんでしょうか・・・?
M3とは「Media Mix Market(メディアミックスマーケット)」ということでつけられた名前で
同人誌に重きを置いているコミックマーケット、サンシャインクリエイト、コミティアなどの「同人誌即売会」とは違い、
音楽作品、音声作品に重きをおいているイベントです。
ということで、想像するのは、ニコニコ動画などで頻繁にアップされ人気になる「アニソンをアレンジしてみた」
だったり、「作曲してみた」みたいなものだとおもいます。実際、そういう作品が多いですが・・・。
そのほかにも、アマチュアの声優さんによるドラマCDだったり、環境音の録音CDだったり、自主制作のラジオだったり。
基本的に「音」が関わっていれば出展可能になっています。
以前は、好きなサークルさんがいて、一般参加していたのですが、活動を休止されてしまい・・・。
いい機会だったので、大学時代の友人と共にサークルで参加し、オリジナルの楽曲を発表していました。
最近忙しくなり、今回のサークル参加を断念し、本来は一般参加すらしないつもりだったんですが・・・
ほかの友人が一般参加するとの事だったので、一緒にいってきました。 で、別に目的のない僕が何をするかというと・・・
「企業スペースでぶらぶら」
通常企業スペースといえば、コミックマーケットのような一般参加者に向けた企業出展をイメージするかとおもいます。
M3ではそうではなく、サークル参加しているようなアマチュアの制作者向けに機材(制作環境、ソフト、楽器など)をプロモーションするためのものです。
僕は毎度毎度、KORGさんのスペースに足を運んで、アウトレット品を物色しているのですが・・・
今回はCajon(カホン)を買ってきました。 正確にはKORGの製品ではなく、KORGが日本向けの代理店として販売しているものですね。
最近僕の中でドラム、パーカッションをがんばりたいブームが着てるのでちょっと本気でやってみようかと。
まあ全然やったことないので基礎練習からになるとはおもいますが・・・。 練習動画とかもあげてみようかと・・・
さておき、企業スペース以外には、適当にサンプルCDとかをききあさりつつ、声をかけてきた良い感じのサークルさんの曲を買ったりしつつ。
イベントを楽しんできました。
本当は最後までいたかったんですが、前日の土曜日(25日)に会社から頼まれて仕事をしていた関係で、
無駄に疲れて眠たかったので帰りました・・・
そんなこんなで、M3(2014秋)は軽くさんかして軽く帰ってきたわけですが・・・
次回・・・どうしましょうかね。参加できるようであればまたサークルで参加したいところではあります。