茅原実里 10周年記念ソングPV撮影参加レポート

IMG_4947

昨日、7月11日に新木場STUDIO COASTにて行われた、

みのりんこと、茅原実里さんのPV撮影に参加してきました。

 

曲名は「Joyful Flower」。

 

みのりんのファンクラブM-Smileで参加者募集が行われたわけですが、

一応抽選でしたが、、、どうだったんでしょう。落選した方いたんでしょうか。

Twitterのフォロワーさんを見る限り、当選したか、そもそもいけないから応募してないか、だった気がします。

金曜日にやったわけですし仕方ないところではありますね。

 

15時集合、同時に開場で、僕が中に入れたのは45分ごろだったでしょうか。

ミス・サンシャイン、晴れ女茅原実里が前日までの台風を消し飛ばしてくれたおかげもあり

・・・炎天下、コンクリートの上でひたすら待機していました。

 

正直つらかったです。

 

ライブの様子を利用したPV撮影、ということで、その観客として参加した訳ですが、

過去に一度、「purest note 〜 あたたかい音」という曲のMVをSUMMER CAMPのライブ中に撮影したことがあり、

それと同様にライブを実施し、そのシーンを使うのかと軽く想像していました。

 

ですが、実際にはかなり撮影らしい撮影をやっていました。

具体的にいうと、逐一カットをいれ、時にはカメラを移動し、時には客も移動し、とやりながら撮影を行っていました。

 

入場して、16時頃。要堂のスタッフさんによる前説とカメラ等の位置テストから始まり、

みのりんが登場。そしてCMD(ダンサーズ)も。

サカナ、アヤカ、ラン、ユカ、ヒデミン、ヒトミの6人が参加していまいした。

サカナちゃん、名前の印象もさることながら、普通に可愛かったのでかなり記憶に残りました。

というかその影響もあって他の人の名前ほとんど覚えていませんでした・・・

衣装はみのりんをキャプテン、ダンサーがセイラー、ということで船、船団がテーマでしょうか?

パレードに続き今度はみのりんの船にのって旅に出る感じでしょうか。

 

まずは軽く旗ふり練習。

原曲の速度は練習には速すぎる、ということで音をかけずにやったんですが・・・ちょっとわかりづらかったですね。

入場時からかかっていたため、軽く聴いてはいるものの、音に合わせずにやるのは難しいものです。

スローテンポの練習用トラックぐらい準備しておいても良かったのでは?と若干おもいました。

 

そして、撮影へ。基本的にはテスト本番的な感じで撮影をしていきました。

僕たち観客は、ステージ上のみのりん達のライブを普通に見て、サイリウムをふり、旗を降る形でやっていまいした。

やはりきれいですね。

 

ちなみに、イントロ部分、シンセサウンドがありますが、4拍子で数えていくと途中でずれます・・・。

イントロの小節あたまに途中からベルがなりはじまるのでそれにあわせると

最後が3拍子になりますね。

カウントでは

1・2・3・4・1・2・3・4・1・2・3・4・1・2・3・

ここからベルが入って、

1・2・3・4・1・2・3・4・1・2・3・4・1・2・3・4・

となっていまいした。

 

それはともかくとして。

 

基本的には2サビまでと、2サビ以降。

衣装替えが途中で入るので、

撮影、途中でカット、衣装替え、再度撮影、カメラ移動、

というのを何度も繰り返して撮影を行いました。

 

途中で斉藤Pがいっていましたが、本来ならカメラを複数用意して、同じ撮影は一発ですませることも可能だけど

予算の都合もあり、カメラは少なくして、撮影を繰り返す形で撮影をしている、とのことでした。

 

途中で、サカナ先生による旗振り練習や、斉藤Pによるつなぎの裏話がありました。

裏話といえば、ギターは鍋嶋さんが弾いていることや、その直前のシンセで純白サンクチュアリィのメロディが入ること、

曲と歌詞はノンリテイクだったこと、などがありました。

ギターは初代CMBとして彼を選ぶべき、という判断を聞いて、こちらとしてもとてもうれしい気持ちになりました。

純白サンクチュアリィのメロディは気づいていましたが、これは菊田さんの発案だったそうです。菊田さんも愛があってすばらしい。

ちなみに聞き覚えじゃなければキーが違うと思います。原曲が「ミ ファ# ソ ラ シ」ですが、それよりは低く聞こえました。

ということは新曲はG調ではない、ということで。

 

あ、どうでもいいですね。すみません。

 

あと、今回のサウンドは、Contactの頃をイメージして、さらに昇華させたもの、ということでしたが

いわれてみればなるほど、といった感じでした。じっさい、ドラムが打ち込みでした。

打ち込みのドラムを聞くと、それをガンタさんがどう叩いてくるか、というのが気になるのは僕だけじゃないはず。

・・・曲が発売されたらガンタさんに頼んでみるつもりです。ハイ。

 

その他にも、用語解説、

上手、下手、バラシ、イントレ、など。

大概知ってる用語でしたが、実際現場でプロがつかってるのをみると実感が違いますね。

 

そんなこんなで、全体の撮影が終了。

最後に、記念撮影(ブログ用、会報用)と、いつものアレがあって終了でした。

 

少し残念だったこといえば、一部の参加者の口上。ヤジ。正直うるさいし、しつこいし、現場違う。

それが面白いと思ってるのがまたひどい。

 

ともあれ、全体を通して、かなり楽しいイベントでした。本当にいってよかった。会社休んだかいがありました。

 

武道館で歌うので、といっていたので、サマドリでは歌わないんですね。

旗振り忘れそう。また旗振りレッスンがあることを期待してます。

 

そんなこんなで、みのりんのPV撮影レポートでした!

IMG_4954