9月8日(日曜日)に
ラブライブ!楽曲オンリー コピーバンド&ユニットLIVE「3L ~LIVE A LOVE LIVE!~」がありました。
いわゆるコピバンライブ。
今回の参加バンド数は以下の3バンド。
・DoveDive!~アワダチユタカ~
・らぶらいす
・MoF ~Mélange of Five~
私はMoF ~Mélange of Five~というバンドでドラムとして参加させていただきました。
演奏順は上に書いてある通りの順番でやったので、うちのバンドがまさかのトリ。ほぼ初心者集団ですからね・・・緊張しました。
緊張はしましたが、とても楽しいライブになりました。(演奏がうまく言ったとはいってない。)
まず驚いたのが全バンドのボーカルが全員コスプレ・・・。本気すぎます・・・
バンドリハのときは私服で来ていたうちのボーカルもWonderful Rushの衣装を着てきてて・・・びっくりでした。
あと、お客さん。最初でも十分多かったですが、次第に増えてスタンディングでかなりの人数に。
かなりガチなラブライバーさんもいて、最前列で振りコピで踊ってる方も。
サイリウムやペンライトを持っている方は振って盛り上げてくださってました。
コピバンのライブとはいえ、ちゃんと盛り上がってくれるお客さんでよかったですね。
演奏は、どのバンドも良かったですが、特にらぶらいすさん。
多分経験年数は一番長いんじゃないでしょうか。各パートの演奏テクニックがすばらしかったです。
とくにギターの音。カッティングのキレがいい。
そしてドラム。楽器がしっかり鳴っていて聞きやすいドラムでした。
ついでにボーカル陣のステージングもすばらしい。歌もうまかったですし。あとかわいかったです。
PAさんが最初音を拾えてなかったのは非常に残念でしたが。
うちのバンドについてですが・・・
楽器隊はギター、ベース、キーボード、ドラムがそれぞれ1名という編成でやっているので、
音数を増やせず、アニソンのように打ち込みメインの曲になると、演奏時に寂しく聞こえてしまう、というのもあり、
ストリングスなどのパートを打ち込みで作成し、クリックを聞きながらの同期演奏にしたんですが・・・
案外、ほかのバンドではやってなかったですね・・・。キーボードが2名いらっしゃいました。
同期演奏は、クリックを聞きながらになるのでリズムキープが楽になるような気がするかも知れませんがそんなこともなく。
クリックを聞かずにやるバンドなら若干のリズムのユレは寧ろ気持ちの良いもので、それでノリがでてくるもので。
クリックを聞きながらやることになると、それを無理やり矯正されている感じでなんか演奏しづらい。
・・・というのは建前で、本音を言えばクリックを聞きながらバンドで演奏することに慣れておらず・・・
まわりの音を聞きながらノッてきて、ちょっと走ったりもたったり。演奏しているうちにクリックが聞こえなくなったり。
幸いすぐに気づけるんですが、ずれたのを演奏しながら戻そうとするもんだからリズムがなにかぎこちない。
今後も同期を採用するのであれば、クリックを聞く練習をやらなくては。
あと、練習時間を増やすことですかね。基礎練習の時間増やしていこうとおもいます。
そして運動。疲れるのが早すぎ・・・。
なにはともあれ、本当に楽しかったです
主宰(うちのバンドのバンマス)が、盛り上がりをみて、「またやりたい」と申してましたのでまたあるかと。
次やるときはもっとクオリティをあげていきたいとおもいますのでよろしくお願いします。