コミックマーケット86-3日目(8/17)参加レポート

8/17。コミックマーケット86も最終日になりました。

コミックマーケットの中でももっとも参加者数が多くなる三日目。基本的には同人ブース目当てで参加する人が多いですね。

例に漏れず僕も、3日目は同人目当てで行きました。

なにやら、ラブライブ関連は西に配置されていた様子で。(スタッフ本もあったんですかね?)

残念ながら、目当てのサークルが主に東だったため、西は後半軽く見に行く程度になりました。

 

さて、始発で国際展示場駅に向かい、東館のほうに並びました。

1日目企業、2日目西館1階、二日とも西館に並んだため、東館に並んだのは今年は初でしたが

以前に比べてかなり入場が早くなってますね。かなりスムーズに館内に入場し、目当てのサークルに向かいました。

 

・・・ところで、三日目の開場前。かなり涼しかったですね。

かなり薄手のシャツを着ていたので、若干肌寒く感じるレベルでした。

開場時間過ぎたら晴れ間が広がり日差しが出てきましたが、それでも過去のコミケに比べれば相当涼しいものでしたね。

IMG_5563

さて、僕が最優先で買うと決めてまわったサークルは

なかじまゆか先生の「Digital Lover」

珈琲貴族先生の「ロイヤルマウンテン」

なかじまゆか先生の同人誌は僕がコミケに行くようになったときからずっと購入しているので、今回ももちろん。という感じ。特に今回は20周年なんですね。記念本も出ていました。

珈琲貴族先生の同人誌は、以前mixiかなにかで偶然見つけて、絵が気に入り購入するようになりました。

ここ数年でシャッターになりましたね。こちらも動きなれているのと、サークル自体がコミケなれしており列のはけが良いので、無駄な時間をかけずに購入することが出来ました。

で、その後は、いわゆる「島」サークルを回り、気になる同人誌を漁ってまわりました。

なかで変わり種といえば「練馬産業大学落語研究会」アニメ業界では知らない人はいないであろう、ニッポン放送アナウンサーの吉田尚記さんのサークル。

何回か前にコミケに参加していることを知ってから、フラっとよっているので、今回も。

島サークルということもあり、人の往来もまばらなタイミングだったので、握手させてもらい、ココ数ヶ月、ニコ生を利用して作られていた「#yoshidabon」のことなど、軽く話してきました。

 

そんなこんなで、購入したものはこちら!

IMG_5932 IMG_5927

予定外に、48冊も購入してしまいました。

これ以外に、友人へのお土産だったりで購入した物もあるのでちょっと金額と重量がおかしい事に・・・

 

買いたかった物はほとんどかえたので良かったです。

少し残念なのは(仕方ないですが・・・)以前余裕でかえていたサークルさんが急に艦これ本を出すようになり、

いったら売り切れていたり列が大変なことになっていて入手が困難になっていたことですね・・・

 

まあ、人気のあるジャンルですし、仕方ないですねー

 

次回のコミケでも欲しい物が入手できるようにがんばりたいですね。(友達増やして協力プレイをすべきですかね)

 

ということで、コミケ3日目のレポートでした。