コミケアプリは「ComicTribes」を使うべし。

コミックマーケットもあと2週間ちょっと。

先日、アニメイトでコミケカタログを購入してきました。

僕はずっとDVDカタログを使っているので(最初の頃は友人と冊子版を共有してましたが・・・)今回ももちろんDVD版を購入してきました。

 

なにやら、今回からアクティベーションが導入されたとの事でした。

で、みてみたら、Windows版だけと。

私はMacOSXユーザーなので、一切関係がありませんでした。次回からは導入されるとかされないとか?

いつも通りにインストール(というかドラッグアンドドロップ)して使ってました。

コミケ会場で紙で持ち歩くのもなんなので、コミケアプリをiphoneにインストールしてみようと思ったんですが・・・いくつかある物は大概使い物にならず。

正直エンジニアととして、こんな物マーケットにおいてるんじゃねえよ!!と関係者に説教して回りたい気分になりました。

 

まずiTreasureは一切アップデートが行われておらず、以前から言われている使いにくさを一切直していないため使い物にならない。

たぶん共信印刷のアプリが出てしまったため、モチベーションが落ちて開発をやめたんじゃないですかね。

で、その戦犯。ほぼ公式といっていいであろう共信印刷のコミケアプリは、バグだらけ。

そもそも、ファイルのインポート時にプログレスバーがでないため、進捗がわからないなどいう体たらく。

8分とかいいつつ、それ以上の時間をかけてインポートするも、サークルカット一覧の画面にバグがあり、すこし触るとハングしてしまいます。

IMG_5035

そんななか、ComicTribesというアプリは、今回のファイル仕様に対応しています。(次回からはファイル仕様がさらにかわるため、修正が行われる?)

以前のコミケカタログの仕様に近く、cmkファイルではなくpngやtxtを利用してインポートをおこなっています。

ちゃんとプログレスバーも表示され、失敗せず、動いてることがわかるので、ユーザーとしても安心です。

チェックリストファイルの読み込みにも対応しており、サークルカット画面も非常に見やすい作りになっています。

 

コミケは刻一刻を争う戦いなので、途中で落ちられたりチェックリストファイルがぶっ壊れたりした日には大変な事になってしまいます。

もちろん、紙媒体でのバックアップはしておきますが・・・

最低限、信頼できるレベルの挙動はしてほしいものです。

 

ということで、今回のコミケではComicTribesを利用するつもりです。

別に回し者とかではないですが、いいアプリだったので共有しておきます。是非使ってみてください。